受験勉強は、一段階ずつ、確実に理解、暗記し切ってから、次の段階に進むべきでしょうか? (東大に横入りした人への質問14)

よくある質問

質問 受験勉強は、一段階ずつ、確実に理解、暗記し切ってから、次の段階に進むべきでしょうか?

新年度になりました。
新たな気分になり、
四月馬鹿に浮かされます。

馬鹿と言われる自分も
再び東大に横入りするための
受験勉強をしたいという気になりました。
そして、実際に、勉強を始めました。

ところが、昨日勉強したばかりのところを、
もう忘れてしまっているでは、ありませんか。
ショックでした。
一つのことを完璧に理解できないまま、
このまま次の段階に進んでいいものか、悩んでいます。

やはり
勉強は
一段階ずつ確実に理解、暗記し切ってから
次の段階、項目に進むべきでしょうか

回答 まず、最終目標たる過去問をやれ

四月馬鹿、エイプリルフールに、馬鹿々々しくも、素直に、東大横入りに邁進しようとする
その意気や良し。

受験勉強以前に、
まず、
お前は過去問を確認したのか?

過去問は
実力がついた後に、ようやくやるべきものではない。
まずやれ。

解けなくても良い。
問題の意味すらが分からなくても良い。
とにかく、
一番最初に
目標レベルと
傾向を捉えるためにも、
過去問を確認しておけ。

理解不能、暗記不備があっても、次に進め。なるべく早く、全体像と合格水準を掴め

そして肝心の質問だが、
分からないところ、忘れたことがあって、
完璧にできなくても、
とりあえず、次に進め。
なるべく早く、全体図、合格水準を把握しろ。

天才でない、私やお前など、
一回勉強したくらいで、理解、暗記し切れるはずがない。
どうしても理解できないなら、いったん飛ばせ。

実力がついた後に、
改めて取り組めば
理解できる点も多くなる。

超基本的なことは、
なるべく早く習得する必要があるが、
まずは、
どんどん進んで
勉強の全体像を軽くなぞるのが良い。

テキストを定めたら、繰り返し、理解、暗記に務めろ

人間は忘れるものだ。
忘れたら、また覚えろ。
だんだん、暗記の労力は減るし、
同じ個所なら暗記の精度も上がっていく。

だから
何回もテキストをやりまくれ。
テキストを5周するか、7周するべきか、などという質問もよくあるが
それは、個人による。
要は、できるようになるまで、合格できる目途がつくまで、繰り返せということだ。

受験勉強に、完璧、終わりはないが、
これというテキストを定めたら、
同じことを繰り返してやり続けろ。
同じことを繰り返すことほど、
退屈で苦しいことはないかもしれないが、
この基本練習、修練こそが肝心だ。

理解できること、忘れてしまうことを怖れるな。
どうしても理解、暗記できなかったら、次に進め。
なるべく早く、全体像、合格水準を捉えろ。
ただし、軽い、流し勉強に甘えるな。
あくまで負荷を掛けつつ、理解、暗記に務めろ。
そのためには、何度も繰り返せ。

以上

コメント

タイトルとURLをコピーしました